第6回ウレシパカフェオンライン講座「石あそび」

頬に当たる春風が心地よい季節となってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、ウレシパモシリ自然遊びインストラクター/ウレシパカフェ事務局の長谷川幸子です。

早いものでウレシパカフェ・オンライン講座も今年度最終回を迎えます。
第6回「石・砂あそび講座」講師の杵島正洋先生のご都合がお悪くなり、ご登壇頂けなくなりました。
楽しみにして頂いたみなさまには大変申し訳ございません。

そこで、急遽ではありますが、ウレシパモシリ主宰の高橋京子と私、長谷川幸子が担当させて頂きます。
テーマは「石あそび」。
実際に園での石を持ち込んだ活動の事例紹介、子どもの姿や作品を写真を見ながら紹介させて頂きます。

ぜひご参加ください。お待ちしております!

=====================

「石あそび」を取り入れた保育現場の事例紹介

=====================

【日時】3月23日(水) 17:15~18:45(90分)
※オンラインミーティングソフトZoomを使用します

【内容】

活動事例を見て頂いた後は、ご参加のみなさまと一緒に
石を保育現場に持ち込む意味を話し合う時間も設けたいと思います。

【担当】ウレシパモシリ主宰 高橋京子/ウレシパモシリ自然あそびコーディネーター 長谷川幸子
*詳しいご紹介は、ウレシパモシリHP(http://ureshipa.jp/staff.php)をご覧下さい。

【定員】20名(先着順)

【参加費】1500円

【申込方法】
①事前に参加申込が必要です。申込フォームよりお申込みください。
申し込みフォーム:https://ureshipacafe6.peatix.com

※お申込み頂いた方には申込フォームにご記載いただいたメールアドレスに
申込完了のメールをお送りします。

②ゆうちょ口座にご送金頂くお申込み
→ureshipa.ram@gmail.com 宛に
ご住所・お名前・電話番号をお知らせください。
払込取扱票を郵送にてお送りします。

【お問合せ先】ureshipa.ram@gmail.com (担当:長谷川、高橋)

みなさまのご参加、お待ちしております。

冬と遊ぼう! 風遊び光遊び

今年度、自然遊びのゲストティーチャーでお呼びいただきました葛飾二葉幼稚園(東京都葛飾区)で、1歳児クラスのお友達と一緒に、風遊び光遊びを楽しみました。

広い園庭のどんぐり山から、1歳児さんが遊ぶのにはちょうどよい風が吹いてきました。

「かぜびゅんびゅん」の絵本の読み聞かせをしていると、どんぐり山から北風さんが遊びにきてくれました。

みんなで北風さんが連れてきてくれた北風小僧の風船に一人ひとりお顔を描いてもらい、今度は、自分達は北風小僧になって走りまわりました。

雲の合間からお日様が顔を出したので、今度はお日様と遊びました。
カラフルなお皿から覗いた世界は、どんな世界が広がって見えたのでしょうか。

いつもの園庭で、見えない風さんや暖かいお日様の光と、少しの工夫で楽しく出会い、いっぱい遊び込めました。

今年度季節を変えて、年長組さんともさまざまな水遊びや石ころ遊び、パティシエになって木の実のケーキ作り、歪な小枝だけで園庭をキャンバスにして並べたり組んだりして造形あそびを楽しみました。

いつもの水や石や木の実や小枝も、それぞれの子供たちの想いで遊びに変えると、大人が想像する以上に自由な発想で創意工夫しながら子供の数だけ集中して遊び込む姿が生まれてきました。多様な自然と遊ぶ子供たちの持つ力に圧倒されました!

感性の回路を開いていくことで、知性の回路も自ずと開かれていきますね・・・

葛飾二葉幼稚園さんでは、園庭の保育環境を創意工夫されたり、家庭では飼えないであろうポニーや豚等の動物を飼育し、園周辺に子供達が通い育てる畑や原っぱエリアを整備されて、豊かな保育環境を日常の保育にとりれて広げていかれています。

園のHPを覗いてみてください。http://www.futaba-gakuen.ac.jp

葛飾区私立幼稚園教育研究会様の自然遊び研修でも大変お世話になりました。

二葉園長先生はじめ先生方皆さま、大変お世話になりありがとうございました。

高橋京子

第5回ウレシパカフェオンライン「森あそび」講座ご案内

各位

新しい年が明けました。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。

ウレシパモシリ自然遊びインストラクター/ウレシパカフェ事務局の長谷川幸子です。2022年初めのウレシパカフェは「とっつぁん」こと井上淳治さんによる『森あそび』のお話です。

井上さんは埼玉県飯能市で林業を営みながら、森で過ごす楽しさや木を管理することの意味を多くの人に伝える活動をされています。

幼児期の子ども達向け林業体験も実施されています!本物の木と出会った子ども達の様子や、その出合わせ方など、幼児教育のヒントとなるお話が伺えます。奮ってご参加ください!

======================

子どもたちに伝えたい森のこと、木のこと

======================

【日時】1月26日(水) 17:15~18:45(90分)
※オンラインミーティングソフトZoomを使用します。
Zoomの使い方に不安のある方は事前にお問合せください。

【内容】

森林の不思議、木の魅力について
森林はなぜ大切なの?
原体験として森を感じる、木に触れる

【担当講師】井上淳治先生
*詳しいご紹介は、ウレシパモシリHP(http://ureshipa.jp/staff.php)をご覧下さい。

【定員】20名(先着順)

【参加費】1500円

【申込方法】
①事前に参加申込が必要です。申込フォームよりお申込みください。
申し込みフォーム:https://uresipacafe2201.peatix.com

※お申込み頂いた方には申込フォームにご記載いただいたメールアドレスに
申込完了のメールをお送りします。

②ゆうちょ口座にご送金頂くお申込み
→ureshipa.ram@gmail.com 宛に
ご住所・お名前・電話番号をお知らせください。
払込取扱票を郵送にてお送りします。

【お問合せ先】ureshipa.ram@gmail.com (担当:長谷川、高橋)

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

ウレシパカフェ事務局
長谷川幸子

生き生きと!清心幼稚園年長児の秋の遠足in稲荷山公園

雲ひとつ無い晴れ渡る秋空の下、清心幼稚園(東京都練馬区)の年長さんの遠足(埼玉県狭山市)に同行しました。

ウレシパのさっちんとケロちゃんは、今回は「森の番人」になってその日の遊びのミッションを伝える役! 子どもたちはグループ毎に方位磁石を手に赤い矢印の方角に進み、森の番人からミッションを確認。


ミッションの内容は・・・
「クヌギ・コナラ・ヒノキ・スギ・エゴの木の実とその木の葉っぱ」を探しだす事。
子どもたちは、やりたい意欲と自然のモノを見極める力、互いに情報交換をしながら探し出すコミュニケーション力と集中力をフルに発揮!!
最後は、どのグループもすべてのミッションをクリア!遊びを通して自然のつながりにも気づきましたね。
先生お手製の木のメダルをもらってとっても嬉しそうでした。


先生方は、ゆっくりと子どもたちに寄り添い、子どもの発見を共に喜び、先生方同士でアイコンタクトを取りながら、子どもの安全を見守りました。
その間、指示命令禁止の言葉は一言も発せられず、心地よい空間の中で、子どもたちは自らの心を遊ばせ、頭と体もフルに動かして遊びこんでいる姿が印象的でした。

お弁当を食べた後の午後からは、
自由にそれぞれの遊びたいコーナーで遊びます。

竹のコロコロコース作りやロープ登り

  

ドングリ研究&自由製作
静の活動の場では、ドングリ図鑑でしらべたり、ドングリを並べて手作りの図鑑や絵本、ドングリバックを創り、自由に心遊ばせている子供たち。

 

斜面転がり&駆け下り
清心幼稚園ならではの遊び。急な斜面の上に寝転がり、何回も繰り返し転がり落ちる遊びが自然と始まり、どの子もとっても楽しそうに転がります。
そのうちに、斜面の上から下まで駆け下りて遊ぶ子どもたち。
どの子も転んでしまう子がいないからすごい!
足腰の力、身体のバランスがとれる身体になっているのが素晴らしい!

清心幼稚園では、毎週、年少から年長まで園の近くにある石神井公園に野外保育で出かけます。豊かな感性はもちろんのこと、身体能力も育っていると実感!それがトレーニングではない、日々の自然遊びを通して「歩く力や身体のバランス能力」が自然に身についていることに改めて気づかされた場面でした。

最後は、子供集会・振り返り                           グループに分かれて、今日の遊びの中で発見したこと、楽しかったこと、不思議に思ったこと、困ったこと等、なんでも自分の言葉で話しあう子供の集会。


「木の実は、どんな、何の力を使ってできているの?」               「草の種がくっついて痛くて困った」                      「同じ種類のどんぐりでも同じものが一つもない!」               「どんぐりを入れたミッションケースが白く曇っているのはどうして?」      「先生のマウスシールドも曇ってる!」                     「さっきまでなかった雲が出てきた!」                      「太陽の位置がかわっているね」などなど・・。

いっぱい遊んで心がいっぱい動いた後、たくさんの言葉が溢れてきましたね。
清心幼稚園では、園の先生方一丸となって「自ら感じて考えて行動できる子ども主体の保育」を目指されてきました。
その育ちの姿を、今回の遠足の中で子どもたちの姿から、改めて感じ学ばせていただきました。

子供たちの未来に幸多かれと心から祈っています!

kero

主催事業「ファミリープレイデイ2021秋」を開催しました

秋晴れの稲荷山公園にはファミリープレイデイ秋にご参加のみなさまが一同揃っています。今日はどんな秋と出会えるかな!さあ、出発~!

大きなコナラじいさんの木の周りで体を動かして、心をほぐして。

あれ!?コナラじいさんの後ろから出てきたのは、くまの「くーちゃん」と「まーちゃん」まめちゃんのお友達なんだって!

「みんな、こんにちは!ぼくたち、コナラじいさんからお手紙を預かって来たんだ」

まめちゃんが読んでくれたお手紙にはコナラじいさんがプレゼントを用意して待っていてくれたことが書かれていました。

そして、くーちゃん・まーちゃんが大きな袋を届けてくれて…

中には色とりどりの【お散歩バック】と自然と出会うきっかけをみつけてくれる【ビンゴカード】が入っていました!

さあ、お散歩バックを肩からかけて、ビンゴカードを首から下げて、秋をたくさんみつけるお散歩に出かけよう!コナラじいさんが教えてくれたように手や耳・目・鼻をたくさん使ってね!

たくさんた~くさんの自然と出会って、午後はお散歩バックに入れて集めた秋の自然を使った遊びを楽しむよ。

すみれちゃんは森のカップケーキ屋さん、さっちんはかんむり屋さん、まめちゃんはどんぐりコースター屋さんをオープン!

ぽかぽか温かな日差しの下、思いっきり遊んだら、最後はけろちゃんが優しい声でお話をしてくれたよ。

あ~楽しかったね!

秋の自然ってこんなにたくさんの色や形、においや感触が楽しめるんだね!

また遊ぼうね!

報告者 さっちんこと 長谷川幸子

【受付開始】第4回ウレシパカフェオンライン講座「磯あそび」~園外保育を日々の保育につなぐ実践事例紹介

秋の高く青い空が美しい季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

こんにちは、ウレシパモシリ自然遊びインストラクター/ウレシパカフェ事務局の長谷川幸子です。

いよいよ11月のウレシパカフェは毎回司会をご担当頂いている神奈川県立生命の星・地球博物館の佐藤武宏先生による「磯あそび」です。

磯で子ども達と接する佐藤先生は海とそこに生きる生物への愛情に溢れ、そこに興味をもつ子ども達に穏やかな口調で、子ども達の目を見ながらゆっくりとお話して下さる姿が印象的な方です。

保育のフィールドとして磯に興味がある方も、磯に行く機会が少ない方も、佐藤先生のお話の中には保育と自然をつなぐヒントがたくさんありますので、ぜひご参加ください。

======================

      磯の生きもの観察

 〜海へ行く前・行った後をどう活かすか〜

======================

【日時】11月24日(水) 17:15~18:45(90分)
※オンラインミーティングソフトZoomを使用します。

Zoomの使い方に不安のある方は事前にお問合せください。

【内容】

身近な環境を利用して自然学習や自然観察を教育・保育に取り入れている幼稚園・保育園でも、海や山へ出かけていくのは1年にそう何度もない一大イベントです。一日がかりで野外へ出かけて自然にふれ合い、自然から多くのことを学ぶのはとても素晴らしい機会ですが、せっかくのこの機会をさらに有効に活かしてみたいと思いませんか? 今回のウレシパカフェでは、和田愛児園(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)で実施した磯の生きもの観察会と、その事前学習会、事後のまとめについて事例報告します。

【担当講師】佐藤武宏先生

*詳しいご紹介は、ウレシパモシリHP(http://ureshipa.jp/staff.php)をご覧下さい。

【定員】20名(先着順)

【参加費】1500円

【申込方法】
①事前に参加申込が必要です。申込フォームよりお申込みください。
申し込みフォーム:https://uresipacafe2111.peatix.com

※お申込み頂いた方には申込フォームにご記載いただいたメールアドレスに
申込完了のメールをお送りします。

②ゆうちょ口座にご送金頂くお申込み
ureshipa.ram@gmail.com 宛に
ご住所・お名前・電話番号をお知らせください。
払込取扱票を郵送にてお送りします。

【お問合せ先】ureshipa.ram@gmail.com (担当:長谷川、高橋)

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

ウレシパカフェ事務局
長谷川幸子

木育 ~森あそび&きこり体験~

埼玉県飯能市の森に子供たちの元気な声が響き渡ったさわやかな秋晴れの一日。
あけぼの保育園・あけぼの第2保育園(埼玉県戸田市)の年長さんの子供たちが森の手入れのために、みんなで力を合わせて木を伐る体験を行いました。
森を元気にするために必要な森のお手入れ。そのために伐り出す木を探すところから始まりました。

林業の専門家、木楽里のとっつぁんと俊太郎さんにご指導いただきながら、安全に木を倒す方向を確認し、ロープワークにもチャレンジ!


本物の工具であるノコギリでドキドキしながらも、順番に切り込みを入れていきます。

最後は、みんなでロープを引き、木が倒れる瞬間の森に響く音、匂い、空気を全身で体感しました。


切り倒したからこそ出会う瑞々しい切り株の年輪、ヒノキの香り、木のてっぺんの葉っぱや木の実・・。森の中で子供たちの五感力がぐんぐん開いていきます!


本物の体験に勝る学びは無いと改めて痛感しました。

木を伐る順番を待っている間には、足元に生えている森の草花の中のお気に入りを探して、森の冠や森のメダルを創りました。どの子もとっても個性豊かで素敵な冠とメダルが完成!

お弁当を食べた後は、以前、この森で伐り倒した間伐材で作った小さな椅子を森に持ち込んで、木陰で『どうぞのいす』の読み聞かせ。

みんなで伐った木が、今度はどんな木の製品になってみんなの生活に還っていくのでしょうか・・・。
お家に帰ったら、木でできている物を探してみてくださいね。

あけぼの保育園では、保育カリキュラムの中に、「木育」を取り入れて年間通して森と保育とつなぐ活動を長年に渡り進められています。

都会の街中の保育環境の中でも、子供たちの豊かな育ちのために、森のめぐみといかに出会わせてあげられるか・・・よりよい保育への熱心な想いを改めて感じた一日でした。
お疲れ様でした!
また、森で一緒に遊びましょうね。

清心幼稚園年少親子遠足

9月下旬、練馬区にある清心幼稚園年少さん親子の秋の遠足サポートに入りました。

清心幼稚園のお友達は、いつもお散歩に行く石神井公園に、今日は大きなお友達(お父さんお母さん)と一緒に遊びに来ました。

先生の「今日は秋の宝物さがしをするよ!」の声にわくわくの笑顔がいっぱい!大きなお友達と一緒に宝物をみつけてはお散歩バックに入れていきます。キリの落ち葉やどんぐりにまつぼっくり、赤色が美しい落ち葉などなど。しばらくすると先生たちは見つけた宝物をもっと素敵にしちゃうお店を開いてくれました。思い思いに楽器を作ったり、ひもや布と組み合わせておしゃれな冠を作ったりして、みんなは夢中です!!

見て見て!自分で作った世界にひとつだけの、秋の宝物だよ!

子供たちの世界は、自由に柔軟に多様に生き生きと広がっていきます。

清心幼稚園年中さん親子遠足

気持ちの良い秋晴れの中、埼玉県狭山市にある稲荷山公園にて練馬区にある清心幼稚園年中さんの親子遠足のサポートをしてきました。

清心幼稚園の年中さんは、春の遠足で「ターネ王国」から手紙をもらって、種を探す活動をしました。春の石神井公園ではたくさんの種がみつかり、子ども達はすっかり種のとりこに!遠足だけにとどまらず、日々の保育の中でも種をみつけ続け「ターネ王国」への気持ちが継続していました。

そこで、秋の遠足もターネ王国からお手紙が届くところからはじまりです!手紙を届けてくれたのは、けろちゃんとさっちん扮する「妖精のターちゃんとネーちゃん」

 

※ターちゃんネーちゃんが身に着けているくっつく種がくっつくフェルトの衣装は先生の手作り!

 

 

 

 

ターネ王国からの手紙には「台風が来て大変なことに!みんな、種をさがして王国に届けて!」子ども達は、はりきって探しはじめました。

どんぐりや草の種をみつけては、お散歩バックに入れていって、あっという間にたくさんの種が集まりました!

ターネ王国への手紙を書いて、葉っぱの切手を貼ったら、ターネ王国行きの袋に入れます。「王様のところへ届きますように」

お昼ご飯の後は、お父さんお母さんと子ども達が別々に過ごす時間です。大きなお友達も小さなお友達に負けないくらい自然あそびが大好き!たくさん遊んだ後は子ども達にプレゼントするメダルを作りました。

メダルをもらった子ども達はとてもとても嬉しそうで、その笑顔は輝いていました!

秋の日の1日。青い空の下、清心幼稚園の大きなお友達と小さなお友達は、めいっぱい自然と遊び、心を遊ばせてくれました。

「楽しかったー!先生また明日、幼稚園で会おうね!!」大きく手を振る子ども達と大きなお友達の笑顔は遊びきった満足感でいっぱいのように見えて、とてもステキでした。

 

 

夏のWEB講座 再び公開されました。

天高く、さわやかな秋の季節になりました。

今夏も芸術と遊び創造協会主催の自然あそび講座に、コロナ禍の中でもたくさんの先生方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
中野サンプラザの会場では、東京都練馬区の妙福寺保育園(園長戸田了達先生)の泥遊び事例紹介とウレシパモシリの水のいろいろな遊び方の演習を行いました。
2日目は、身近な葉っぱや小枝、木の実、石ころ、砂等の自然物を会場に持ち込み、日々の保育の中での遊びを自由で柔軟な発想の下で、たくさんの遊びを創造しあいました。

そして、夏に公開されましたWEB講座「もちこむもちだす 五感で楽しむ自然あそび」にもたくさんの皆さまにご視聴いただき、ありがとうございました。
お陰様で、秋のWEB講座として、本日より再度公開されました。

お申し込みは、↓のアドレスよりご確認ください。

http://artplaylab.jp/2021_autumn/

自然遊びを通して「遊びは学び!」の保育を互いに実感しあえたら嬉しいです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

ウレシパモシリ主催の自然遊びWEB講座も検討中です。

決まりましたら、このHPにUP致しますので、

時々、遊びに来てください。

ケロちゃんこと、高橋京子