水とドロであそんだ

清心幼稚園のイベント「べちゃ、ばしゃ ふぇすてぃばる」が開催されました。5歳さんが水やドロでいろんなあそびをしました。ウレシパモシリのメンバーも入って一緒に楽しみました。

最初は水運びリレーです。ビニールシートを4人で持ち、水を真ん中に入れて運びます。できるだけ中の水をこぼさないように工夫しながらゴールのたらいまで運びます。

速さだけでなく、どれだけたくさんの水を運べたかが勝負の分かれ目。水を移したら次の4人にバトンタッチします。

チーム全員が運び終わったところで、たらいの水をペットボトルに移します。どのチームが勝ったかな?キャップの裏に絵の具を仕込んでペットボトルをふるとあら不思議、運んだ水に色が付きました。これで勝負がわかりやすくなったね。青チームの勝ちー。

水運びリレーでできた3色の水をみんなでプラコップに分け合って乾杯をします。3色の色水を少しづつ注ぎあうことで色が混じって、はじめの色とは違う色になっていきます。どうして色が変わるんだろう。不思議だねー。

できた水の色はどれ一つ同じものがありません。子どもたちの多様性を表しているかのようです。虹色に並べてみるのも素敵です。

竹の半割りを組んで水路を作りました。水が流れていく様子を見るのも面白いし、うまく水が流れるように、工夫していろんな水路の形を作ってみるのも面白いです。簡単に繋げたり、組み上げたりできないからこそ工夫が必要で集中して遊びます。

土の山に水を運んでドロの池を作りました。はじめは嫌がっていた子も入ってみるとドロの感触の気持ちよさに魅了されます。

外専用のテーブルを使って左官屋さんごっこ。コテなどの本物の道具を使うことで大人の気分になれます。塗ったドロを指でこするとテーブルの白い表面がでて、絵がかけます。何度でもやり直しが可能なキャンバスです。

最後は先生が水道ホースを使ってシャワーの雨を降らせてくれました。みんなは濡れないように透明のビニールシートや傘で防御します。子どもたちの興奮はマックスに達しました。

ドロで汚した服は自分たちで洗って干しました。すぐにドロを落とすことで、落ち易くなり、保護者の負担も軽くなります。親子の会話も増えるかもしれません。

木の実と山ももの実を飾ったチョコレートケーキ
左官やさんごっこで木の板に塗った土の上に紫陽花の花びらを散らしました。
紫陽花の紫が際立ちます。
半割の竹にドロを詰めてその上に花などを載せました。インテリヤ?オブジェ?
泥だんごに松葉を指して、不思議なものを作ります。
最後は更に載せて和菓子のようなお菓子になりました。

泥遊び作品展:見本も、作り方も、何を作るかも先生からの指示はありません。ひとりひとりが、作りたいものを自由にイメージを膨らませて作ります。自分の内側から出てきた「したい」が形になり、周りに認められると、その子には大きな自信になることでしょう。

【森のカメラマン】