• ウレシパモシリって何?
  • どんなことをやっているの?
  • プロフィール・活動実績
  • 講師・スタッフのご紹介

どんなことをやっているの? 〜活動内容

どんなことをやっているの?
〜活動内容〜

いつでもどこでもだれでもできる
自然あそび日々の保育現場へ!

メッセージ:自然が無いとあきらめていませんか。都会の限られた自然の中でも、命の尊さ・自然の知恵や多様性を日々の保育の中で伝えることができます。子どもたちが日々のあそびや保育の中で、手に触れ見聞きする身近な自然に焦点を当てて、自然の多様性・自然の持つ知恵や面白さを、日々の保育に活かしていくために、わたしたちウレシパモシリは、専門分野を超えたつながりの中で、保育環境の質を高めるサポートを、保育園幼稚園の先生方、子どもたちに向けてさせていただきます。

自然と子どもをつなぐ
指導者養成研修会・講演会

Ⅰ.自然と子どもをつなぐ
指導者養成研修会・講演会

葉っぱじゃんけん 
都市の限られた自然の中でも、指導者の気付きで身近な自然と子どもをつなぐことが出来ます。いつでもどこでも誰でもできる自然あそびのヒントと指導者の視点をお伝えします。 更に、子どもが手にする身近な植物や昆虫・石ころなど、実践的なあそびを通して、その面白さとリスクを伝える専門講座も行います。
対象:保育園・幼稚園の先生、子育て支援スタッフ、環境教育スタッフ、子育て中の保護者

自然あそび委託事業

Ⅱ.自然あそび委託事業

園庭やお散歩に出かける公園で、四季折々の自然あそびを行います。拾い集めた葉っぱや木の実を日々の保育の中で活かすノウハウをお伝えします。子どもたちの多様性を受け止め、好奇心・興味を高めるあそびを提供します。
保育園・幼稚園の園児および親子に向けた自然あそび活動の企画運営
園の自然あそび&木育カリキュラムの作成
子育て中の家族に向けた自然あそび活動の企画運営

子育て支援講座

Ⅲ.子育て支援講座

乳幼児親子の公園あそび、身近な自然あそび体験。室内に自然物を持ち込んでの造形あそびノウハウ。一人ひとりの子どもたちの豊かな個性を認め合う笑顔の子育て講座を行います。
身近な自然を活用した子育てが楽しくなる講座

 箱のお顔作り

自然あそびとことばの教育の
つながりをテーマにした研究活動

Ⅳ.自然あそびとことばの教育の
つながりをテーマにした研究活動

人生の根っこである未就学の時代にこそ、豊かに関わりあう子育て・保育の中に、豊かなことばが育まれます。自然あそびや体験から生まれることばの教育を学びあいます。 「5・7・5ポエム作り」「文字あそび」「翻作リレー」「翻作絵本作り」など。
「自然あそびとことばあそび講座」

五感を通した自然あそびとことばあそび 

森を保育に活かす! 木育教材開発、
木育の保育環境設定の取り組み

Ⅴ.森を保育に活かす! 木育教材開発、
木育の保育環境設定の取り組み

森にある樹木を、積極的に日々の保育に持ち込み、日常的に、本物の木にふれあそぶための木育教材研究・教材開発・体験授業を行います。木育玩具、木育ハウス、木育ルーム、木育ラック等の保育環境設定のハード面から、あそび方、保育への取り入れ方などのソフト面のご提案を林業家と共同で行います。

自然あそびを日常化するための
園庭の活用及びグランドデザイン

Ⅵ.自然あそびを日常化するための
園庭の活用及びグランドデザイン

園庭の葉っぱ集め 
いろんな形 いろんな色 
限られた自園の自然を有効に活用するために、あそび場の環境をデザインします。園庭の樹木、草花、園庭の隅っこをあそびに活かす自然あそびの総合的なデザインをご提案します。